NEW【伝統文様コースター】正倉院七宝鏡
¥600
税込東大寺・正倉院の宝物から
文化財の一大宝庫、東大寺・正倉院の宝物「宝飾鏡」に記された文様から生まれたデザインです。
中国・唐代、日本では奈良~平安時代に流行した唐草文様のうち、あたかも花を思わせる豊麗な形のものを「宝相華紋(ほうそうげもん)」と呼ぶそうです。
この文様は、十二弁の宝相華紋が特徴で古代を思わせる華やかなデザインとなっています。
**************************************************************
積み木インテリアギャラリーの伝統文様コースターシリーズは、
和でも洋でもマッチするモダンなコースター。
ヒノキ製でしっかりとした厚みがあり、
冷たい飲み物を入れて水滴のついたグラスもくっつきにくいのが◎
そしてデザインには、縁起の良い“吉祥文様”がたくさん!
「吉祥文様」とは、良い兆し・おめでたい意味を表現した、
日本に古くから伝わる幸福のモチーフです。心を込めた贈り物にも。
**************************************************************
ヒノキ製コースター 1枚
MADE IN HAGI
文化財の一大宝庫、東大寺・正倉院の宝物「宝飾鏡」に記された文様から生まれたデザインです。
中国・唐代、日本では奈良~平安時代に流行した唐草文様のうち、あたかも花を思わせる豊麗な形のものを「宝相華紋(ほうそうげもん)」と呼ぶそうです。
この文様は、十二弁の宝相華紋が特徴で古代を思わせる華やかなデザインとなっています。
**************************************************************
積み木インテリアギャラリーの伝統文様コースターシリーズは、
和でも洋でもマッチするモダンなコースター。
ヒノキ製でしっかりとした厚みがあり、
冷たい飲み物を入れて水滴のついたグラスもくっつきにくいのが◎
そしてデザインには、縁起の良い“吉祥文様”がたくさん!
「吉祥文様」とは、良い兆し・おめでたい意味を表現した、
日本に古くから伝わる幸福のモチーフです。心を込めた贈り物にも。
**************************************************************
ヒノキ製コースター 1枚
MADE IN HAGI